PR

兄弟麻辣湯:麻辣湯(東京都江戸川区)

中華料理

つい最近まで中国へ派遣になっていた私は、よく「麻辣味」の食べ物を食べたくなります

用事で出かける度に、その近辺で麻辣湯のお店があるか、チェックをしています。

        

また1件行って来たので紹介します。

今回ここを選んだ理由:
東京方面で用事があり、総武線に乗る機会がありました。普段は総武線を利用する事が無いので、いつも利用しない駅の近くの麻辣湯を食べてみようと思ったのでした。
そして、Google検索で評価ポイントが高い店として選びました。

              

今回ご紹介するのは、JR小岩駅から3分くらい歩いた所にある「兄弟麻辣湯」という麻辣湯屋さんです。

小さな看板と2Fへ上がる階段
小さな店です。奥にカウンターと食材棚がある

お店の雰囲気

入ってみて、びっくり。

今までで一番小規模の店です。

全体が写真で入り切らないですが、写真の様な4人がギリギリ座れるテーブルが店の左右にあるだけです。
つまり最大8人。
(ですが、実際8人無理なくらい小さい)

椅子はパイプ椅子なので、ゆっくりはくつろげません。

お昼に掻き込む感じのお店でしょうね。

テーブルの上はこんな感じ。

メニューとシステム

奥のカウンターに食材の棚があります。

ここも食材は袋に詰められていて、袋の数を数えて値段を決めるシステムらしい。

しかし、店内見回しても、料金表が無い、、、、

探していると、食材棚の上の所にありました

麻辣湯基本価格

好きな具材4つ+麺の選択  880円
追加具材1つ       110

麺の種類

  サツマイモ春雨
春雨
コーンヌードル
インスタントラーメン

辛さ

  1~5の5レベルあるとの事
 (表示は無し)

麺はこんな感じのサンプルが置いてあります

店員さんがボールとトングを渡してくれるので、好きな具材を選んで、麺を決めて、辛さを選びましょう。

後は待つだけです。

料金は後払いでした。

                    

せっかくなので、麻辣湯以外のメニューの紹介もしておきます。

表の様に各種串類も準備されていました。

今度食べてみようかな。

なんと下記の様な「螺蛳粉(タニシ麺)」「馋嘴臭豆腐(食いしん坊臭豆腐)」なんかがありました。

どちらも独特の臭いがする事で有名です。

「螺蛳粉(タニシ麺)」の方に書いてある柳州は中国の南の方の「広西チワン族自治区」の都市で、このあたりの特産物です。

私は「螺蛳粉(タニシ麺)」は怖くて食べた事がありません。タニシそのものを食べましたが、あまり口に合わないのと、「臭豆腐」がそもそも大嫌いですので、たぶん私の好みに合わないと思うからです。

勇気のある方はお試し下さい。

私の入店記録

2025年の10月9日(木)のお昼の12:50頃お邪魔しました。

お昼時間の終わり頃でしたが、お客は居ませんでした。私が食べている間に女性が一人来店しました。

ちょっと優しそうなお兄さんが一人でやりくりしていて、日本語でしっかり説明してくれました。

注文内容

適当に5種類、野菜を中心に具材を選びました。これで990円です。

麺は春雨を選択。

辛さは5辛とリクエストしたのですが、お兄ちゃんが4辛にしとけと言うので、4辛にしました。

出来上がり

待つこと大体10分。到着しました。

4辛にしてやや正解でした。結構辛かったです。CoCo壱番屋で言うと5,6辛くらい

そして何かムセる辛さです。一口口に入れる度にムセます。

味は普通に美味しかったです

家の近くにこの店があれば、ちょくちょく行くかもしれません。
ちょっと私の場合、遠いし、わざわざ行くかはちょっと分からないですね。。。

「螺蛳粉(タニシ麺)」「馋嘴臭豆腐(食いしん坊臭豆腐)」は食べないと思います。

普通に美味しい麻辣湯屋さんですよ。

場所情報

所在地

兄弟麻辣烫
プラザ西小岩ビル, 2階, 1丁目-28-1 西小岩 江戸川区 東京都 133-0057

アクセス

JR小岩駅から100m

駅から歩いて行くのが便利でしょう。

タイトルとURLをコピーしました