つい最近まで中国へ派遣になっていた私は、よく「麻辣味」の食べ物を食べたくなります。
私は用事で出かける度に、その近辺で麻辣湯のお店があるか、チェックをしています。
今回、東京に用事があった際に寄ってみた麻辣湯屋さんを紹介します。
東京都江東区、JR亀戸駅の近くにある「秋雨麻辣湯」です。
Googleマップで検索したら、JR亀戸駅周辺って、たくさん麻辣湯屋さんがあるんですね。
今回はその中で、評価ポイントが4.8と高かったのでこの店に行く事にしました。
後から知ったのですが、今年の8月にオープンしたお店だそうです。

メニューとシステム
基本的なメニューとお値段は下記の様になっています。
基本の「スープ+具材4つ」では少し物足りないと思うので、トッピングを2品追加して、無料の麺類を1品追加してもらうのが一番コスパは良いかと思います。ちょうど1,000円ですね。
- スープ+具材4品 760円
- トッピング1品 120円
- 6品注文で麺類が1品無料
ここの特徴は、辛さに加えて甘さも選ぶ所。両方を選択します。
0:辛くない
1:ピリ辛
2:中辛
3:大辛
4:激辛
0:甘くない
1:甘さ控えめ
2:普通
3:甘さ多め
食材選び
店に入ると左側に具材の棚があります。
棚の左にボールがあるので、好きな具材を取ります。
具材はぜんぶ袋や容器員入っているタイプのお店でした。
ちゃんと鴨血(ヤーシュエ)もあり、交換が持てます。

具材を取り終わったら、ボールを店の人に渡し、
スープ
最初に書いた様に「辛さ」と「甘さ」の両方を選びます。

テーブルには「お酢」「砂糖」「花椒(ホアジャオ)」が準備されていて、さらに「胡麻(ゴマだれ)」と「にんにく」を持ってきてくれます。味変のアイテムは豊富です。


雰囲気
店自体は細い路地にあり、目立たないですが、店の中は清潔感がありました。
夫婦で切りもりされている様で、気さくに声を掛けて下さります。
カウンターもあり、一人でも入り易いです。

私の入店記録
2025年の9月13日(土)、三連休の初日の夕方18:00頃に行きました。
店は小さな路地に入ったところにあるのですが、人だかりが出来ていて、「え~、そんなに人気があるの??」って思ってビビりましたが、隣の居酒屋の客がたむろしているだけでした。
早速入店、お客さんは女性が一人だけでした。
私が入ると、奥さんが出てきて、丁寧に説明をしてくれました。
注文内容
具材は棚から取りますが、ここは食材が袋や容器に入っているタイプの店です。
値段が安いので、食材を全部で7品頼みました。
その時私は、6品頼むと麺類が1品無料という案内を見落としていたので、促されるままもう1品追加して、計8品具材を入れました。
その中にトウモロコシ麺を1品入っています。
辛さは「大辛」あまさ「控えめ」でお願いいたしました。
これで合計1,120円。リーゾナブルです。
出来上がり

待つこと大体10分程度。到着しました。
スープはよく見る白いスープでなくて、黒っぽい感じ。
頂きましたが、正直もうちょっと頑張って欲しい感じ。
あんまりうま味がないし、パンチもない。マズくは無いんですが、、、、
薬味がいろいろ置いてあって、味変出来るのは良いんですが、いろいろ入れてみても、基本が同じなのでそんなに劇的においしいと感じるまではいきませんでした。
実はこの日の昼に、「ヤンチャン麻辣湯」でおいしすぎる麻辣湯を食べたので、そのせいもあるかも知れません。
またGoogleレビューの点数が4.8点とすごく高かったので、期待しすぎなのかもしれません。
まあ、人の好みですからね。
ご興味ある方は、行って見て下さい。
場所情報
所在地
秋雨麻辣湯
〒136-0071 東京都江東区亀戸5丁目4−9
アクセス
JR総武線亀戸駅 徒歩3分
電車で行くのが良いでしょう。

ご覧頂き、ありがとうございました。