麻婆豆腐専門店 辛ぁ〜ず (color’s) 本店 (滋賀県大津市)

中華料理

辛~い麻婆豆腐が食べたい時ないですか??

私は中国に5年弱派遣になっていたので、辛~い麻婆豆腐が時々無性に食べたくなります。

滋賀県大津市の膳所(ぜぜ)に美味しい麻婆豆腐の店がありましたので紹介致します。

すごく辛い物が食べたい人は辛くして食べられますし、辛くない麻婆豆腐ももちろんありますので、辛さが苦手な人もぜひ行って見てください。

店は2階です。1回はテナント募集中ですが、横のドアから2階に上がります。

メニューとシステム

メニュー

店の名前が「辛~ず」→「color's」となっている理由が分かりました。

麻婆豆腐に「赤」「黒」「白」「黄」の4種類があり、それぞれ下記の説明でした。

各色の麻婆豆腐
  • 赤:
    自家製醤油と挽肉で刺激的な辛さの中にも旨みたっぷりの四川風麻婆豆腐
  • 黒:
    本醸造醤油で仕込んだ黒辛柚子胡椒を使用、柚子の爽やかな香りが新感覚
  • 白:
    鶏ガラベースの辛くない麻婆、コクと旨みたっぷり
  • 黄:
    カレーと麻婆の絶妙なコラボ!クセになる味でリピーター続出

辛さは7辛まで選べます。後ほど書きますが、3辛でも結構辛いので、7辛だとどんなんでしょうかね??

その他、いろいろな定食がありました。

麻婆豆腐への熱意を感じるメッセージもありました。

注文方法

注文は携帯で二次元コードを読み込んで注文する方式です。

まるで中国見たい!!!

もちろん、出来ない人は口頭でも注文できます。

   

そして、会計も同様にクレジットカード情報を入れて、携帯上で払ってしまえば、レジ無しで会計が終えられます。

スマホ上の注文画面

私の入店記録

平日の昼12:40頃入店。

店内はサラリーマン風のグループと2人組が二組。問題なく座れました。

最初の入店ですので、オーソドックスな「赤」麻婆豆腐を定食で注文。

辛さは、店長お薦めの「3辛」にしました。

ご飯は大盛までは追加料金が不要との事ですが、「普通」にしました。

最初にサラダが到着。

ボリュームもそこそこあり、ドレッシングも美味しかったです。

サラダの他に、ご飯、スープ、一品、お漬物が付いています

そして、3辛の赤麻婆豆腐が到着。

いろいろなスパイスが絡み合って美味しい麻婆豆腐でした。

辛さは3辛で、かなり辛かったです。CoCo壱番屋の辛さで言うと5,6辛くらいはあります。中国の麻辣湯の「微辣」くらいあると思います。

後頭部に汗をかきながら、おいしく頂きました。結構辛いので、ご飯を一緒に食べたいところですが、普通盛は結構量が少なかったです。麻婆豆腐の量に対して、普通量ではご飯が足りないと思いますので、大盛にするのがお薦めです。

次は違う色の麻婆豆腐を食べてみたくなりました。また行きます!!

場所情報

所在地

麻婆豆腐専門店 辛ぁ〜ず (color’s) 本店
滋賀県大津市西の庄11-6 2F

県道18号沿いにあります

アクセス

公共機関

京阪電車石山坂本線錦駅から493m

店の道を挟んで向かい側、東に100mほど行ったところに「スーパーマーケットバーロー兼タイムズ駐車場」があります。

そこに車を止めて食べに行くのが良いと思います。帰りにスーパーで少し買い物をすると、60分間無料になります。

タイトルとURLをコピーしました