WordPress奮戦記録:ブログ開始2週間

ブログ開始

WordPressで初めての記事を投稿をしてから早、二週間がたちました。

この間、出した記事は5件ほど。

何もやっていない訳はなかったのですが、思ったほど記事が書けませんでした。

WordPressでブログを書いて行くのに苦労した事をブログに書く事で、自分の足跡を記録するとともに、これからブログを書こうとされる同年代の方(おっさん)の勇気になればと思って、その当時やった事や思ったことを書いておきます。

そういった内容を「ブログ開始編」というカテゴリーにまとめて行きたいと思います。

内容的には、日記の様な形になるかと思いますので、まとまった形にはならないと思います。

思ったほど記事の数が出ていない理由は大きく三つかなと思います。

  • 使い方が分からないかった。知らない単語もたくさん出てきて理解するのに時間がかかった
  • 何を書いてよいのかわからなかった
  • 記事を出すにしても、アイキャッチ等の絵を貼り出す準備に時間がかかった

などがあるかと思います。

まあ他にもいろいろ用事があったというのもあるんですが。

使い方が分からないかった。知らない単語もたくさん出てきて理解するのに時間がかかった

初めてのWordPressで、どうして良いのか分からず、YouTubeにてよく紹介されているXseverで登録。紹介されるままいろいろ設定をしました。テーマもCocoonが良いとの事で、いわれるまま選択しますが、Cocoonって何??って感じです。

とにかく記事を書いて行こうという事で書き始めましたが、Cocoonでの設定を何もしない状態で使うと、さすがにあまりにも味気ない画面の様に感じました。

Cocoon内での設定をする為に、YouTubeを見て勉強です。設定するだけなのに、聞いたことのないカタカタの単語のなんと多い事か!!何の事を言っているのか? 動画内で説明する人はペラペラと話されますが、今、何の話をしているのか?も把握するのが最初は大変でした。

ブログの体裁としてはまだまだかっこが悪いですが、記事を書いて行こうかな~と自身が思えるところまではなんとかこぎつけました。しかし、見た目もある程度きちんとしないと読む意欲も湧かないと思うので、さらに勉強して行きたいと思っています。

何を書いてよいのかわからなかった

そして、いざ、記事を書こうとすると、やっぱり書けません。

私は昨年十月にnoteを使って人生初めてのブログを書き始めましたが、私はnoteしか経験がありません。

noteの場合、感想でも日記でも、人の役に立たない記事でも、書けば紹介されます。初めての投稿だと特別に紹介されたり、読んでもらう様なサポートがあります。

その人の文章とか人柄、これまでの経歴などに興味があれば、イイねもされるし、フォローもしてくれる人がいます。

でも、WordPressで普通にブログを開始すると、「人の役に立つ情報を出さないと誰も見に来ない」という事がいろんな場所に書いてあります。

自分で書いてみた記事を再度読んで、「ただの感想だよね」「誰の役にもたってないよね」「なんの問題も解決してないよね」なんて思ってしまうと、公開するのがすごく躊躇されるし、完全に手が止まってしまいます。

最終的には、「でも、いまはこれしか書けないので、とにかく何でも書いて行こう」と考え直し、少しづつ書いて行く事にしました。

まずはnoteで書いてきた記事を、少しでも誰かの手助けになる様にリライトして行こうと思います。

記事を出すにしても、アイキャッチ等の絵を貼り出す準備に時間がかかった

さあ、それでやっと記事を書いて、投稿しようかとした時、アイキャッチやプロフィールなどの絵を自分で作らないとなかなか難しい事に気が付きました。

noteであれば、「みんなのフォトギャラリー」というのがあって、記事の内容に合った写真やイラストを自由に使って仕上げる事ができます。

確かにnoteにも「Canvaを使って画像をつくる」というのが、メニューにありますが、そんな事しなくても豊富に画材があったので、文章を書くだけで良かったのです。

Web上のどの写真がフリー素材かとうのもよくわからないし、フリー素材のホームページも知りません。自分で撮った写真しか貼り付けられる物が無い状態でした。

という事で、今度はCanvaの勉強です。YouTubeで初心者向けの動画を探し、なんとか初歩的な所は使えるようになってきました。自由素材のページもYouTubeを見て、知りました。

今後も地道にやっていきます

という事で、出だしでちょっと躓き気味でした。

今後も、人の役に立つ、っていう所を思いすぎると、記事が続かない気がしますので、自分の感想などが人の役に立つこともあると思って、あんまり気負わないで続けていきたいと思うのでした。

 

全くの初心者の私でも簡単にWordPressが立ち上げられたのはXseverのおかげです。

皆さんも一緒に一歩を踏み出して見ませんか?

タイトルとURLをコピーしました