中国の「麻辣湯(マーラータン)」がまた食べたくなりました。
最近まで中国へ5年弱派遣になっていた私は、時折「麻辣味」の食べ物を食べたくなるので、各地で本場の味の麻辣湯を探しております。
千葉駅の近く、千葉モノレールの葭川公園駅すぐ近くにも麻辣湯屋さんを発見。
行って参りましたので、ここで紹介したいと思います。
- 一度中国の本格的な麻辣湯を食べてみたかった、もしくは興味があった
- なかなか本場の麻辣湯を食べる店が無くて探していた
様な方はぜひ見て行ってください。
今回ご紹介するのは、千葉駅近く、千葉モノレールの葭川公園駅からすぐの所ある「薬膳火鍋 九里香」という麻辣湯屋さんです。
Googleマップで「千葉県麻辣湯」で検索した際、評価点数が高かったので、初めて行って参りました。

システムとメニュー
具材の選定
店に入ると左側に具材の棚があります。
この店も具材が袋に最初から取り分けされています。
日本では結構標準なんですかね?
肉類は札が掛かっていて、その札を取るシステムです。
食材の隣に置いてあるボールとトングを使って好きな具材を取ります。


つけタレバーと言うのがあり、好きにタレを調整する事ができます。
これは他の麻辣湯屋さんではあんまり見ないですね。
ランチメニュー
お昼のメニューは「四川麻辣スープ春雨」です。
基本は春雨限定なんですね。麺も変えられそうですが、追加料金が必要です。
トッピング3品+麺 930円
トッピング追加 1品+130円
麺大盛 +130円
麺替え玉 +160円
辛さ選定
小辛・中辛・大辛 無料
激辛1~4 50円づつプラス
春雨の硬さ
硬め、普通、柔らかめ から選べます

雰囲気
女性受けしそうな小ぎれいな店です。実際女性の一人客がたくさん来ておられました。


追加調味料もあります。
お好みに合わせてどうぞ。
先ほどのつけダレもあるし、いろんな味変が楽しめそうです。
ランチは小ご飯もついていました。
しかも「はえぬき」です。

私の入店記録
2025年の9月21日(木)のお昼11:10頃に入店。
開店は11:00~との事で、お昼時に行くと混んでそうなので、開店直後に突入。
既に女性1名喫食中。その後も数名入って来たので、12時を過ぎると結構人が多そうな感じでした。
注文内容
さて、私は普通にランチメニューの「四川麻辣スープ春雨」を頼みました。
具材を取るのですが、一つ一つの袋が小さいですね。3種類くらいだとかなり少ない感じがしましたので、5種類を選びました。
鶏肉、木耳、えのき、しめじ、白菜。(いつも一緒の様な、、、)
辛さは追加料金が掛からない最大の辛さの大辛。
という事で、930円+130円×2=1,160円です。
出来上がり

やっぱり具材を5種類入れても、具が少ないですね。
まあ、「麻辣湯」と呼ばずに、「四川麻辣スープ春雨」と呼んでいるので、名前の通りのイメージかと思います。
今回私は、つけダレも追加調味料も加えずにそのままの味で頂きました。
辛さは大辛でそこそこ辛かったと思います。
いつもCoCo壱番屋の辛さで表現しますが、3~4辛くらいあるのではと思います。
そして春雨ですが、私は硬めで頼んだのですが、思ったより腰が強くて噛み切れませんでした。
大量に口に運んだはいいのですが、思ったより熱々でした!!嚙み切れないし、吐き出して器に戻す事もできず、無理して食べたら口の中を火傷しました。
春雨は少量ずつ食べましょう。
ご飯は写真の左に少し映っていますが、、、かなり少量でした。
場所情報
所在地
薬膳火鍋 九里香
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2丁目12−1 虎屋ビル 2F
やや細めの道の角のビルの2階です。1回は虎屋というどら焼き屋ですね。
アクセス
千葉駅から徒歩8分
千葉中央駅から徒歩6分
葭川公園駅から徒歩2分
葭川公園駅から129m
勤勉にコインパーキングもありますが、20分で300円程度の価格帯でした。

ご覧頂き、ありがとうございました。