早期退職後に私が出会ったおすすめ品3点(サブスクとデスク用品)

早期退職奮戦記

先日、「仕事をしなくなって二か月間の近況報告と思う事」という事で一記事を書きました。

今日は、この2か月間に出会ったさまざまな商品の中から、私が良いと思う物の紹介をさせていただきたいと思います。

今回お薦めする商品

サブスク1点
 Amazon Kindle Unlimited

デスク用品2点
 SYALEN オフィスチェア
 フラットが気持ちいいノート

特にサブスクの方は、この2か月、今までやった事が無い事をやらないといけない状況になりましたが、その時に非常に役に立った物です。
既に加入されている方も多いとは思いますが、本当に役に立ったので紹介させて頂きます。

デスク用品2点は、デスク上で作業をする際に、「より快適に」「より気持ちよく」実施できるアイテムで、私がすごく気に入ったので、紹介致します。

お薦めのサブスク 1点

Kindle Unlimited

まずは「Kindle Unlimited」です。

お薦め度:★★★★★

【どんなサービス?】

ご存じの方が多いですが、超簡単に紹介します。

Amazonが提供する電子書籍の読み放題サービスです。

月額980円で登録されている小説、マンガ、ビジネス書、雑誌など 200万冊以上が無制限に読むことができます。

【どんな人にお薦めか】

これまで全く知らなかった分野の事を調べたい、と思う人にお薦めしたいです。

もちろん、漫画をたくさん読みたい、小説をたくさん読みたい、という方にもおすすめですが、私は、知らない事を調べる時に最も役に立ったので、お薦めしています。

【どんな所がお薦めか】

実は、上記のリンクの前回記事には書いてあるのですが、再度、強調するべき所を書きます。

  1. 結構多くの書物がある
  2. 月会費定額なので、何冊読んでも同額。手当たり次第に読む事ができる。
  3. その内容をよく知っている方が書いている
  4. 要点がまとまっていて、「短い」
  5. 思い立ったらすぐ対象の本が手に入る

1~5全ての特徴があるKindle Unlimited、お薦めと思います。

【私の場合で役に立った所】

最近、親の介護に関してやる事がいっぱいあり、その際、このKindle Unlimitedの中から様々な知識をスムーズに吸収でき役立たせる事ができました。

また、このブログに関してもそうです。WordPressの書き方やブログの書き方など、実際にやられた方の経験が詰め込まれており、非常に役に立ちました。

現在、マネタイズに関する書籍を読み始めています。

私はサービス自体はだいぶ前から知っていました。そして、2024年末のキャンペーンの際に入会していたのですが、その優位さや有用性をあまり認識できていませんでした。

今年の5月くらいから、上記で話した内容で具体的に活用する機会が増え、その素晴らしさを再認識しました。
まだ加入していない人が居れば、ぜひ試してみて下さい。私はお薦めします。

お薦めのデスク用品 2品

この2か月の内に買った、私が良いと思う商品を紹介します。

私は海外派遣から帰って来て、今の家で自分の作業をする為のアイテムを集めていました。下記はそんな中で出会ったデスク用品になります。

SYALEN オフィスチェア メッシュ 椅子 チェア SLCH-09MBK (Black強化メッシュ網目)

↓ リンクはこちら

https://amzn.to/40fZ5R5

デスク用品の一つ目は椅子です。

お薦め度:★★★★

【どんな椅子?】

デスクで作業する為の椅子ですね。

簡単に書くと

  • クッション性が良く、長時間座ってもお尻や腰の痛みがない
  • 座面がメッシュなので蒸れにくく、長時間使用でも快適
  • 各種調整機能が充実していて、自分に合わせられる
  • リクライニング機構がついていて、ときどきくつろげる

【どんな人にお薦め】

長時間机で作業する人、そこそこの予算で椅子を買いたい人

【どんな所がお薦め】

どんな椅子?の所に書いた内容がお薦めです。

【私の感想】

購入して半月ですが、すごくお気に入りです。座り心地が良いです。文言通りと思います。

機能性重視なので、高級感は???あんまりないですね。

コクヨ キャンパス フラットが気持ちいい ノート ドットA罫 B5 3色パック ノ-FL3CATX3

↓ リンクはこちら

https://amzn.to/4eQjJgt

デスク用品の2つ目はノートです。

お薦め度:★★★★

【どんなノート?】

ノートを開いた時に真ん中が膨らまずにフラットになるというノートです。

【どんな人にお薦め】

  • 片手でノートに書く事が多い人
  • ノートを見開きで使いたい人
  • ノートを携帯などでスクショする事が多い人

【どんな所がお薦め】

もうちょっと説明する必要がありますね。

ノートって開くと右の絵の上の様に中央が膨らみます。

そうすると、片手で中央付近に字を書くときに、ノートがパカパカ浮いて字が綺麗に書けないので、結局両手を使って書く事になります。

これがどのページを開いてもフラットですごく書き心地が良いです。

もう一つ、ノートを見開きで使いたい人はかなり見やすいノートになると思います。

普通は上記の様に中央が膨らむ

このノートだとかなりフラットです

【私の感想】

私はすごく使いやすいと感じており、今後はこれを使っていきます。

まあ、ノートですので、完全にパカパカしないかと言うとそうではないですが、レベルは今までの物と全然違うと思います。

そして、長いノートの歴史の中で、これ以上進歩する事はないと思い込んでいた私に、衝撃を与えてくれたノートです。ノート以外の身の回りのありふれた物の中にもまだまだ進歩する部分があるかもしれませんね。

最後に

という事で、ご紹介でした。

興味のある物がありましたら、ぜひ試して頂ければと思います。

また、生活の中でお薦めしたい物が出て来ましたら、このブログで紹介したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました