本場中国の「麻辣湯(マーラータン)」を食べてみたいと思ったことはありませんか?
最近まで中国へ5年弱派遣になっていた私は、時折「麻辣味」の食べ物を食べたくなるので、各地で本場の味の麻辣湯を探しております。
千葉県の蘇我駅のすぐ近くにも美味しい麻辣湯屋さんががありました。マツコのテレビで紹介されたらしく、多くの有名人も行っているみたいです。既に非常に有名なので、ご存じの方も多いとは思いますが、中国帰りの私の感想と共に、ここで紹介したいと思います。
- 一度中国の本格的な麻辣湯を食べてみたかった、もしくは興味があった
- なかなか本場の麻辣湯を食べる店が無くて探していた
様な方はぜひ見て行ってください。
今回ご紹介するのは、千葉県のJR蘇我駅すぐ近くに「東北麻辣湯」という麻辣湯屋さんです。
Googleマップで「ガチ中華」で検索した際、評価点数が高かったので、初めて行って参りました。
システムとメニュー
具材の選定
店に入ると右側に具材の棚があります。
他の麻辣湯屋さんと違うのは、それぞれの具材が袋や容器に最初から取り分けされている所です。
食材の隣に置いてあるボールとトングを使って好きな具材を取ります。


メニュー
麻辣湯のメニューはこんな感じですね。
トッピング3品+麺 850円
トッピング追加 1品+120円
麺大盛・替玉 +150円

辛さ選定
0辛~5辛 無料
6辛以上 80円づつプラス
選べる麺の種類
春雨
太麺春雨
じゃが芋麺
トウモロコシ麺
もちもち小麦麺
米麺
刀削麺

その他、日替わりランチメニューなんかもありました。

雰囲気
雰囲気は下の写真の様な感じ。結構素朴な感じの店です。マツコが来た時の写真が飾ってありました。
娘さんがカウンターで昼ご飯を食べていて、厨房の母親に何か説教されていました(日本語と中国語で)。店の中で家族が食事をしている所も中国っぽいですね。


私の入店記録
2025年8月12日(火)ど平日のお昼12:30頃入店。
2組くらい食事されていましたが、席は結構空いていました。
注文内容
さて、私は普通に麻辣湯を頼みました。
具材を取るのですが、一つ一つの袋が小さいですね。3種類くらいだとかなり少ない感じがしましたので、4種類を選びました。
鴨血、木耳、えのき、レタス。
辛さは追加料金が掛からない最大の辛さの5辛。麺は刀削麺にしました。
という事で、850円+120円=970円です。
出来上がり

やっぱり具材4つだと少ないですね。
いつも野菜を山盛り入れて麻辣湯を食べる私にとっては、具材が少なく物足りない感じです。
麻辣湯と言うよりは、麻辣味のラーメンの具材をチョイスする感じですね。
私は通常、麻辣湯の店に行くと、いつも具材を取りすぎて2,000円分くらいの麻辣湯になってしまうのですが、ここでもさらに7,8種類具を追加すれば、いつも食べる麻辣湯の様になると思うので、次来た時は具材を10個以上頼むようにしようかと思います。
味は中国の香辛料なんかも入っているみたいで、現地を思い出す味でおいしかったと思います。
ただ、5辛だと、ちょっと私には物足りなかった。CoCo壱番屋で例えても0辛(通常)程度の辛さだったかな。
次は何辛で食べようかしら。
場所情報
所在地
東北麻辣湯
〒260-0842 千葉県千葉市中央区南町2-9-10 第2京葉ビル1F
JR蘇我駅の東口のすぐ隣のビルの1Fにあります。看板があるので分かりやすいと思います。
アクセス
すぐ駅前ですので、JRで行くのが良いと思います。
車の方は駅近ですので、コインパーキングに停める事も可能です。

ご覧頂き、ありがとうございました。