PR

49歳で中国語を始めたアラ還のお勧めの「中国語教室:CCレッスン」

中国語学習

「おじさんが中国語を始めたらいい事があるよ~!!」っという事をブログで書いています。

同時に「おじさんが中国語を始める時の心構え」とか、「学習を続ける為のコツ」など、私の経験上の事をいろいろ書いてきました。

       

今回、私がお薦めする中国語教室を紹介したいと思います。

   

一押しの中国語教室の名は「CCレッスン(シーシーレッスン)」

タイトルに「CCレッスン」と書いてしまっているので、この記事を読んで頂いている人は、既にCCレッスンをご存じの人も居るのではないかと思います。

これまでの記事の中にも登場した中国語教室なのですが、今回、この中国語教室をメインに紹介しようと思います

     

CCレッスンとは「チケット制のWebの中国語教室」です。

私はCCレッスンの回し者ではありません。個人で中国語を勉強しながら、いろいろな学校に行ったりWebで勉強した中で、2025年10月現在で私が一番良いなと思った中国語教室なので、紹介したいと思いました。

中国語を勉強する人が増えて、一緒に頑張れれば嬉しいなと思います

オンライン中国語教室のCCレッスン【無料体験あり】
TeamsやWeChatを使ったオンライン中国語教室です。オンラインで毎日中国語を学ぶと平均3か月で会話ができます。300名の講師が在籍。朝6時から夜24時まで、1レッスン193円から受講可能。テキスト無料プレゼント中。

では、どうして、CCレッスンがお薦めなのか、順に書いてきましょう。

           

誰に対してお薦めなのか

お勧めの理由を書き始める前に、そもそも誰に、どんな方にお薦めなのか、明確にしておきましょう。

もちろんすべての人に対してお薦めである訳ではないんです。

こんな人にお薦めします!!
  • 趣味で中国語をしたい人
  • 中国人の友達を作って楽しみたい人
  • 中国語をこれから始めたい人、始めて間もない人

まずは、中国語を使って自身の生活を豊かにしたいなぁ、という緩く考えておられる方にはお薦めの内容だと思います。

特に切羽詰まっている訳ではなく、中国語を勉強する事を楽しみたいとか、友人を作って交流を広めたい、という方ですね。

それと、中国語をこれから始める人、始めたばかりの方です。
中国語の習い始めに、先生とのめぐりあわせが悪く、先生との相性が悪く、中国語を嫌いになって辞めてしまわない様にする為にもお薦めです。

こんな人には別の選択肢も検討するのが良い
  • 中国語をビジネスにバリバリ使っていきたい人
  • 中国での仕事が決まり、有限期間で中国語の実力を上げないと行けない人
  • 中国語の上達よりも、学校に行って他の日本人の人と繋がる事を優先とする人

短期間で必ず成果を上げないと行けないような緊急の方には向かないと思います。

決してダメという訳ではないですが、もっと厳しくカリキュラムなどを作ってくれる大手の教室が良いと思います。

それと、中国語を上達する事以外の目的でコミュニティや学校に入りたい人に対してもお薦めではありません。

             

中国語を早くうまくなる為に優先したい事

それで、CCレッスンのお薦めポイントの説明に入る前に、少しだけ、中国語を効率良く学ぶ為の私が思うポイント、優先順位を下記に書いておきたいと思います。

中国語教室選択時の優先順位
  • 優先順位1:マンツーマンで教えてもらう
  • 優先順位2:相性の良い先生に教えてもらう
  • 優先順位3:費用をできるだけ抑えらえる所で現況する

以下、順に簡単に説明していきます。

優先順位1:マンツーマンで教えてもらう

中国語を勉強するのに、グループレッスンマンツーマンかを悩む事と思います。

私は絶対にマンツーマンが良いですと思います。

「でもマンツーマンって、費用が高くなりますよね??」という声が上がると思いますし、私もどちらが良いのか悩んで、両方経験した事があります。

しかし、そこで思ったのは、「グループレッスンでは、効率が悪すぎる」という事です。

人数が多いほどそうなります。
結果的に単価は安いが、上達に費やした費用対効果で言うと、絶対マンツーマンの方が安いと思います。

もちろん同時に、勉強に費やした時間もマンツーマンの方が短くなると思います。

優先順位2:相性の良い先生に教えてもらう

先生にマンツーマンで教えてもらう事が第一優先として、その次に優先したいのが、「相性の良い先生に教えてもらう」です。

なぜか、お分かりですよね。

先生との相性が悪いと、勉強そのものが面白くなくなってしまうからです。

逆に、すごく魅力のある先生だったらどうでしょうか?
私の場合であれば、もう中国語なんか関係なく、お友達になってお話ししたくなります。
本当にお気に入りの先生が見つかれば、中国語の勉強が勉強でなくなって来ます。

楽しく中国語を続ける為に先生とのめぐりあわせは非常に重要なのです。

では、どうやったらそういった先生に巡り合える可能性を高められるでしょうか?

それが、チケット制中国語会話教室と思います。

一般の中国語教室や家庭教師の場合

一般の中国語教室に入学した場合、基本的に定期的な受講になると思います。例えば、毎週月曜日の20時から2時間、とか。

そして、担当の先生が当てがわれて、その先生に定期的に教えてもらう事になるのが普通です。

そして、その先生は普通はこちらから選べません。選ぼうとしても、どんな先生が居るかわかりませんし、学校側の指示に従うしかありません。

しかし、その先生がなんとなく性に合わない、相性が悪い先生だったらどうでしょうか

勉強そのものが楽しくなくなって、最悪は中国語が嫌いになってしまいます

先生を変わってもらう様に学校に依頼もできますが、せいぜい1回、出来て2回程度変わってもらって、その中から先生を決めないと行けません。

つまり、最大3人くらいの中から比較して良い先生から教えてもらう様になります

家庭教師の場合、依頼する時に「この先生に」という事で決めてから依頼すると思います。
もちろん1回受けて見て、気に入らなかったら辞めるという選択はありです。
ただし、そんなに都合よく住まいの近くに相性の良い中国語の先生が居る可能性もあまり高くないです。

よって、相性の良い先生に巡り合える可能性は極めて低いと思います。

チケット制の中国語教室の場合

先生が沢山いて、どの先生に教えてもらうか、こちら側に選択肢があります。

チケット制でないWebの中国語学校の場合は、通常の中国語教室と同様に学校側が先生をあてがう事になると思いますので、選択権が学校側になります。

「チケット制」という所がミソです。チケット制なら先生を選ぶ選択権はこちらにあります。

チケット制のWebの中国語教室の場合、先生の数だけ私たちは受講して見る事ができます

100人先生が居たら、100人受けて見る事が可能なのです。

数を打てれば、相性が良い先生に巡り合う可能性が高いです。

私の経験で言えば、50人くらいの先生の授業を受けました。その中でお気に入りの先生は6人程度です。確率10%程度でしょうか。
普通の中国語教室でこの確率で良い先生に巡り合えるのは難しいのではないかと思います。

そして、お気に入りの先生が複数できたら、その先生にどの様に教えてもらうかも、自分の方で決められます。

例えば、

  • A先生は上手に文法を教えてくれるから文法中心に教えてもらう
  • B先生は発音がきれいで、教えるのがうまいので発音を中心に教えてもらう
  • C先生は教えるのが下手だけど、話していると楽しいし、元気をもらえるので、自由会話でおしゃべりの練習をする

など、自分の好きな様に先生をアレンジする事ができます

優先順位3:費用をできるだけ抑えらえる所で勉強する

そして、優先順位の最後に費用の話がきます

つまり、マンツーマンは必須、たくさんの先生に巡り合える様なチケット制の学校を使う事が第2優先、そして最後に安い中国語教室を選ぶ、という事になります。

そこで登場するのがWebのチケット制中国語教室です。

Webの中国教室はなにせ費用がダントツに安いです。

一般の学校のマンツーマン授業だと1時間5,000円相当になる所もザラですが、Webの場合、安い所を探せば、1,200円程度で教えてもらう事ができます。

必須事項1,2も満たしています。

その中で、最初に出したCCレッスンですが、2025年10月現在の私の知っている範囲で一番良いと思います。なので、皆さんに推したいと思っています。

             

CCレッスンの良いところ

圧倒的な先生の数

今、私の調べられる範疇で圧倒的に講師の数が多いです。

広告には500人と書いていますが、私の見た所、実働はもっと少ないです。

しかし、100人以上いる事は間違いなく、これはすごい数だと思います

実はいままで、CCレッスンを含めて3つのWebのチケット制中国語教室に参加してきました。

CCレッスンが最も数が多いです

という事は、相性がいい先生に出会えるチャンスも増えてくるという事です。

費用が安い

費用が安いです。

どういうプランで授業するかにもよって、さらに安くなる余地があるのですが、ポイントだけを単発で買う「ポイントプラン」でも25分の授業で600円が標準です。(記事執筆時)

「毎日〇〇分プラン」や、「週3日▽△分プラン」など、やる気がある方はどんどん安くなります。

ちなみに私は、用事があったりして不定期にしか受けられないので、毎日プランなどはせず、ポイントを単発で購入し、好きな時に好きな先生の授業を受ける様にしています。

一度気軽に10,000円以下くらいの単発ポイントを買って見て受けて見てはどうでしょうか?

15回くらい授業を受けられるので、良さが分かってくると思います。

先生の質

結論から言うと、全く問題ありません。

教え方などのスキル

CCレッスンであれば、問題ないです。

実際に先生の同友教育をされているのかは私はわかりませんが、これまで受けてきた先生のほぼ全員がきちんと教えてくれます。

中にはCCレッスンの講師になる前から、教育の専門訓練を受けた様な方もおられますし、そうでない方も日本語を勉強してこられている方が多いし、人に教える事が上手な先生ばかりです

ごくまれに「??」という先生が居ますが、そういう人は授業を受けなければ良いだけです。

ほとんどの先生が日本語を話せる

まあ、これって中国語学校を選ぶ時点で、実は優先順位1より優先順位が高いかもしれませんが、CCレッスンでは当然ほとんどの人が日本語を話せます

先生が日本語を学んだ事がある=中国語でわかりにくい事を理解しているので、適格に教えてくれますよ。

もちろん、あえて日本語を話せない先生も選ぶのも可です。

先生がネイティブ

先生はネイティブですし、中国各地の色んな所の人が居ます。

各地の特色なども良くご存じなので、いろんな興味深い話が聞けます。

生の中国の文化に触れられるし、中国人の考え方も直接伝わってきます。

日本との違いを感じながら話ができるので、興味が湧いてきます。

        

心配事

Webの中国語教室での心配事はどんなのでしょうか?恐らく下記の様な事だと思うので、安心してもらいたいと考えます。

Webでちゃんと授業になるの?

やはり直接面と向かって教えれもらわないと物にならない、効果が薄いんじゃないか?と思われる方も多いかもしれません。

もちろん、究極は面と向かって教えてもらった方が良いです。

しかし、Webでも全然問題なく今は教えてもらえます。

TEAMSなどの通信アプリを使って授業する所が多いと思いますが、口の動きの確認や発音の指導なども全然問題なくできますし、ジェスチャーなんかも画面越しに通じます。

直接会うのとほぼ差異がないと思って良いと思います。

先生が辞める可能性は結構ある

いろんな事情の先生がいます。

子育てがあって家から離れられないからWebで中国語先生をやっている人もいますし、現在別の職を探していて仮に先生をやっている人もいます。

先生のプライベートの事情によって、気軽に辞めたり始めたりするので、固定化して勉強を始めたのに辞めてしまって続けられなかったという事は起こりやすいと思います。

        

そして私最大の一押し

そして、実は私の裏の一押しの理由なのですが、「先生と本当の友達になれる」可能性があるという事です。

お友達になってしまうと、人生相談したり、先生の住んでいる所に訪問したり、活動自体に大きな幅ができます。

ここまでくると本当に楽しいですよ。

参考までに私の先生への訪問の旅の思い出の記事のリンクも貼っておきます。

中国語の先生を訪ねて—中国:青島の旅(’23年旅の思い出) -

実はもっと他にもあるんですけどね。

CCレッスンでは他にも良いところがあります

HSK受験料の割引

かなり小さい事かもしれませんが、CCレッスンではHSKの受験料の割引があります

HSKって中国語をやって行く上で、習得レベルの把握にもなるし、勉強へのモチベーションにもなるので、定期的に受験して行くのが良いと思いますが、その受講料に割引が聴くのは、地味に嬉しい事です。

           

まとめ

という事で、「おすすめの中国語教室」として「Webのチケット制中国語教室のCCレッスンが私の一番のおすすめ」という事を書いてきました。

興味ある方は下記リンクから一度お試しあれ!!

学ぶ事が楽しくなって、人生豊かになると確信します!!

私も絶賛継続中です。一緒に切磋琢磨する方が増えると嬉しいです。

オンライン中国語教室のCCレッスン【無料体験あり】
TeamsやWeChatを使ったオンライン中国語教室です。オンラインで毎日中国語を学ぶと平均3か月で会話ができます。300名の講師が在籍。朝6時から夜24時まで、1レッスン193円から受講可能。テキスト無料プレゼント中。

      

実は同じ様な内容を角度を変えて紹介している記事もあります。
中国人の友達を作るという目的でもCCレッスンで勉強するのが良いと思いますよ!!!

今回は以上です。

タイトルとURLをコピーしました