ブログ開始 早期退職 仕事をしなくなって二か月 この間に出会った私のお気に入り7点 先日、「仕事をしなくなって二か月間の近況報告と思う事」という事で一記事を書きました。今日は、この2か月間、やらなければならない事ややりたい事を実施する上で出会ったさまざまな商品の中から、私が良いと思う物の紹介をさせていただきたいと思います。... 2025.07.16 ブログ開始中国語学習早期退職
中国語学習 49歳で中国語を始めて良かった事 私がこのブログを始めた時に、セカンドライフを楽しもうと考えているくらいの年齢の方には、新しい外国語を学習する事がお薦め。そして、その際には中国語がお薦めですよ、という話を書きました。 以前の記事はこちら → 理由は、「いろいろな能... 2025.06.18 中国語学習
中国語学習 中国の映画 お薦めの映画2点を紹介します 私はそんなに多くの映画を見る訳ではないのですが、たまたま見た中国語の映画で面白い映画がありましたので、ここで紹介したいと思いました。二つ紹介したいですが、両方とも「贾玲(ジア・リン)」という女性が、映画監督と主演をやっている映画です。時代劇... 2025.06.12 中国語学習
中国語学習 中国の歌 カラオケで歌うおすすめ16選 中国語を歌を覚えてカラオケで歌っちゃいましょう中国語を勉強する方で、カラオケが趣味な方は居ますでしょうか?もしくは、単に中国語の歌に興味がある方でも結構です。中国語を勉強する際に、中国語の歌も覚えていく事をお薦めします。【中国語の歌を覚える... 2025.06.11 中国語学習
中国語学習 中国語を楽しく続けていくコツ(その2) 前回は、中国語を続けていくコツの第一弾として、楽しい事を探してやっていくのが良いとお話ししました。例えば、中国語の先生を選んだり、中国語を話す為の中国の友達を作る際に、授業だったり会話だったり、楽しくて、自ら参加したくなるような環境を作れれ... 2025.06.05 中国語学習
中国語学習 中国語を楽しく続けていくコツ(その1) ある程度年齢が言ってから語学を続けるために必要な事。それは、楽しい事をできるだけ選んでやっていく、という事。やっぱりこれが一番大切だと思っています。楽しい事は、がんばらなくても自分で勝手に続けられますよね。楽しく会話をするには「話したくなる... 2025.06.04 中国語学習
中国語学習 40代・50代の初心者でもできる!中国語学習で第二の人生が充実する理由 セカンドライフ楽しんで行こうと考えているある程度年齢層の高い方(ミドルの方)に向けて、「新しい言語(中国語)を学んで行きましょう」という趣旨の内容です。同じような記事をブログ開始初期に書いたのですが、今、見直すとすごく分かりにくい投稿でした... 2025.06.02 中国語学習