旅行記録とおいしいもの 一人旅のすすめ2 中国駐在した私の体験例を交えて はじめに先日、この『たにやんのブログ』で「一人旅の勧め」と言う記事を書きました。当然、若い人にもおすすめなんですが、私のブログはある程度年齢が高いセカンドライフを楽しむ人向けのブログですので、特にそういった年代の方に私はおすすめしたいです。... 2025.07.02 旅行記録とおいしいもの
早期退職 早期退職 これまでの振り返り3 (45歳以降の変化) これまで、就職してから45歳くらいまでの仕事に対する考え方、加えて私の元からのお金に対する考え方を書いて来ました。そこで書いた様に、私は45歳くらいまでは、早期退職なんか考えてもいなかったのです。定年まで会社にお世話になるのが、私にとって一... 2025.07.01 早期退職
早期退職 早期退職 これまでの振り返り2 (若い時のお金に対する考え方とその根底にあるもの) 前回は、私の性格と大学入試くらいから45歳くらいまでの仕事に対する考え方なんかを書きました。私は45歳くらいまでは、早期退職する事なんて全然考えていなかった人間なんです。30代、40代でFIREしようと早くから決意されていた方とは少し違うん... 2025.06.30 早期退職
早期退職 早期退職 これまでの振り返り1(大学受験あたりから) この度、早期退職を決めたわけですが、その際に感じた事、考えた事を書いて行くのに、私個人の性格がどんな性格なのか、考え方のベースがどうだったのか、振り返ってみる必要があるかなと思いました。私自身もそうですが、このブログを読んで頂ける方にも、私... 2025.06.25 早期退職
ブログ開始 WordPress奮戦記録:ブログ立ち上げ1カ月 前回、WordPress開始2週間後の状況を投稿して、またさらに2週間程度経ちました。 前回投稿から今回投稿まで、やった事を記録として書いて行こうと思います。やった事① 記事の作成現在の総記事数16件です。(これが17件目)前回ブログ開始2... 2025.06.24 ブログ開始
早期退職 セカンドライフを楽しむには健康管理も忘れずに おすすめサプリメント3点 セカンドライフを楽しもうとすると、やはり健康であるに越した事はありません。健康を維持する為には「適切な運動」、「バランスの良い食事」、「十分な睡眠」、「脳の活性化・学び」「社会とのつながり」「ストレス管理」が重要だと言われています。それぞれ... 2025.06.23 早期退職
早期退職 Kindle Unlimitedの素晴らしさを再認識! いや~っ、Kindle Unllimitedって本当に便利ですよね。最近、特に新しい分野で何か調べ物をしようと思った際、実感しました。 実は、Kindle Unlimitedは昨年の年末に3か月間99円キャンペーンがあった時、試しに入ってみ... 2025.06.22 早期退職
旅行記録とおいしいもの 中国の自然の綺麗な場所 おすすめ5選 2025年の5月まで5年弱中国に派遣になっていた関係で、中国のいろいろな所に旅行に行きました。中国は、自然あり、歴史あり、文化あり、でいろいろな面白みがあるのですが、特に私は自然の雄大さに引かれて、自然の景色の綺麗な所に良く行きました。その... 2025.06.21 旅行記録とおいしいもの
早期退職 早期退職 仕事をしなくなって一か月 感じた事 タイトルを「退職して一か月」としなかったのは、実際はまだ会社に所属しているからです。休暇に入っていますが、社会的な信用という意味でもまだ会社員として通用します。ですので、まだ無職として社会の荒波に揉まれる経験はしていないです。という事で、タ... 2025.06.19 早期退職
中国語学習 49歳で中国語を始めて良かった事 私がこのブログを始めた時に、セカンドライフを楽しもうと考えているくらいの年齢の方には、新しい外国語を学習する事がお薦め。そして、その際には中国語がお薦めですよ、という話を書きました。 以前の記事はこちら → 理由は、「いろいろな能... 2025.06.18 中国語学習