早期退職 仕事をしなくなって一か月 感じた事

早期退職

タイトルを「退職して一か月」としなかったのは、実際はまだ会社に所属しているからです。

休暇に入っていますが、社会的な信用という意味でもまだ会社員として通用します。ですので、まだ無職として社会の荒波に揉まれる経験はしていないです。

という事で、タイトルは「仕事をしなくなって」という表現をしています。

 

早期退職を決めた直後な訳ですが、これから実際に会社を辞めた後だったり、1か月、2か月時間が経ったら、私の気持ちも変わってくる可能性があります。その時々の思っている事を書いて残しておく事で、今現在、早期退職を選択肢に入れている人の参考になると思いますので、定期的にその時の気持ちを記して行こうと思います。

私自身も後から見直して、考え方の変化を確認できますし、「ぜんぜん言っている事が違うじゃない!!」となるかもしれませんが、それはそれで良いかなと思っています。

 

率直な今の気持ち

やはり会社のストレスが無いのは気持ちが良いものです。

私の最後の勤務は海外の工場でしたので、常時生産の状況やお客様の情報、前工程の生産状況、来客やイベントの準備の事、などなどなど、様々な事を考え続けていないといけなかったですが、それを全く考えなくて済むのは本当にストレスから解放されたと感じます。

ですので、今のところ、会社を辞めて後悔は全然感じていません(今感じていたらマズいですよね)。ストレスから解放されて、辞めて良かったな~なんて思っています。

ある程度年齢が行っていますので、遅くまで寝ている事は出来ません。いつまでも寝ていれらる~!!っていう喜びは得られないですが、朝起きてからすぐ自分のやりたい事に時間を使えるのはやっぱりうれしいです。

 

やりたい事はやれているのか?

では、やりたい事はできているのか?です。

母との時間を大切に

この数か月、ちょっと予定外の事態が起こってます。母の調子が悪くなって、しばらく近くで誰かがケアをする必要が出来たのです。ちょうど私が休みに入っていて良かったです。この一か月の2/3は実家に戻って母の傍で生活しています。おかげで久しぶりに母親と一緒に会話する時間を楽しんでいます。

会社を辞める事を宣言した時には、この事はやりたい事リストに入っていませんでした。が、母との時間をもっと取りたいとは思っていたので、まあ、やりたい事が出来ていると言えば出来ているのかなと思っています。このタイミングで辞めなければ、誰も母をケアできず、母の体調も悪い方向に変化する可能性も高かったので、結果的に良かったと思っています。

旅行に行く、おいしいものを食べる

会社を辞めたらいろんな所に旅行に行きたいのですが、まだぜんぜん計画も出来ていません。家族とも相談が必要なので、今後計画して行きたいと思います。

おいしいものを食べるという意味では、実家に居る時間が長かったので、実家の近くのおいしい店に行ってみたり、合わせ調味料的な食材(クックドゥの様なやつ)の食べ比べの様な事をしています。なかなか楽しいです。

ブログの開設

ブログを作って、自分の意見を発信したいという事もしたかった事の一つですが、空いた時間を利用して少しずつ進められました。

  • WordPressでのブログの開設(レンタルサーバー契約、ドメイン取得、などなど)
  • WordPressでブログを書くための周辺アプリの使い方などの習得
  • WordPressブログの見た目の一応の体裁をつくる
  • ブログの記事を書き始める
  • アフェリエイトの一部の契約を終了
  • Xを再開する

あまりスピーディとは言えませんが、ゆっくりと準備を進められているかな、と思います。

中国語会話

趣味になりますが、やりたい事の中に入っています。もっと中国語を勉強してペラペラになりたくてやっています。まだほど遠いですが。

毎日すこしずつ実施しています。この1か月で急に上達するわけないので、あんまり焦らずに地道にやって行きます。

健康管理

今後健康にも気を使って行きたいと思っています。中年太りのおっさんですので。

今まで1週間に1回、約50分のジョギングが趣味でした。健康維持の為にもジョギングの頻度を増やそうと思っていました。

しかし、体の老化も進んでいるんですね。1回ジョギングした後、筋肉痛が4日間以上治りません。

頻度は1週間に1回より若干多い程度まで増やせました。

 

今後やっていきたい事

当面、上の「やりたい事はでやれているのか?」に書いた5つのやりたい事を継続していきたいと思っています。

たぶん、今後はお金の事でも不安になってくると思います。もちろん、事前にシミュレーションはしていますが、それでも不安になってくるんだと思っています。

母のケアで実家に居たので、あまり自宅に帰っていませんが、妻との相談(交渉?)も今後必要でしょう。私がやりたい事があっても、やはり早期退職を許してくれた妻には感謝します。妻との話し合いは重要と思います。

早期退職は一人でするものでは無くて、家族でやっていくべきものと思うからです。

 

 

今後も定期的にその時思っている事は書いて行きたいと思います。

今回は以上です。

タイトルとURLをコピーしました