ブログを始めたきっかけ

ブログ開始

私のプロフィールに、このブログを始めた理由は、一度しかない人生を自分らしく豊かにしたいから、と書きました。

そして、このブログを始めたのには、きっかけがあります。今回はそのきっかけについて書いて行きたいと思います。

1年くらい前になります。

当時は中国派遣中で、派遣生活4年目に入っていました。わが社の場合は、派遣はおおよそ5年が目安になっている為、帰国がある程度見えている段階でした。

派遣が終わったら少しギアを落として自分らしく生きたい、と当時思っており、この中国派遣が終わった段階で退社しようと考えていました(この詳細については、別途書いて行こうと思っております)。

とは言っても、退職後はどうするのか?については、あまり考えていません弟子。

金銭的には、早期退職の割増金やこれまでの貯蓄などがあり、贅沢しなければ何とかなるんじゃないか、と思えるくらいにはなりました。とはいえ、ある程度は社会と繋がっていきたいと思っていました。

もっとペースを落として働ける所に再就職できれば良いな、とは思っていましたが、そんな会社があるのかは全く分かりませんでした。

その中で、KindleにてLyustyleさんの「50歳からのブログ運営戦略」を読みました。

ブログを書く事で

  • 前向きに人生を過ごせる
  • 自分自身の成長を実感できる
  • 人とつながれる、人の役に立てる
  • あわよくば収入になる

という事で、大変興味を持ちました。

特に長い間にわたって自分をブランディングしていければ、さまざまな活動を広げていけて、セカンドライフを充実したものにできるのでは、と思いました。

もともと私は、ブログとかSNSはどちらかと言うと嫌いな方でした。

自分のプライベートな出来事や個人的な考えを不特定多数の人に晒すのは、デメリットの方がメリットよりも大きいと考えていて、ブログやSNSを始めるのを躊躇していました。(炎上話もよくSNS上で聞きますし)

ただ、この本を読み、今後はある程度自分の価値観も出していき、それに共感してくれる方と知り合いになったり、活動をしていけると良いな、繋がっていけたら良いな、と思うようになりました。

というのが、ブログを始めたきっかけです。

ブログは右も左も分かりません。Lyustyleさんの「50歳からのブログ運営戦略」に書いてある様に、ブログの取っ掛かりといして、まずはnoteを2024年の10月から開始しました。

noteでは、本当に気楽に日々の日記として、起きた出来事やその感想などを自由に書いていました。

他人の独り言など他の人は多分興味ないと思うのですが、ただの感想ですら人の役に立つんだという言葉を信じ、とにかく書き続けようと考えました(毎日は難しいですけどね)。そうやって書き続けていたら、共感してくれる人、まめに読んで頂ける方も少しづつですが出来て来ました。

noteで150記事くらい書いたので、まさにLyustyleさんの本の通り、今度はWordPressにてブログを始めたという所になります。

その後、Lyustyleさんの「50歳からのブログ運営戦略」も2025年4月にupdateされたみたいで、それも読ませて頂き、Kindle出版にも興味が湧いてきた所です。

既にブログ開始に関する記事を一つ書きました。noteと要領が違って少し手間取っていますが、こんな感じで綴っていきたいと思います。

やっていく中で考え方も変わってくるのかもしれませんが、まずはやって行こうかと思っています。

よろしくお願い致します。



タイトルとURLをコピーしました