PR

49歳から中国語を始めたアラ還が掴んだ|中国語を楽しく続けていくコツ(その1)

中国語学習

こんにちは。たにやんです。

「ミドルからでも中国語を始めたらいい事があるよ~!!」っという事をブログで書いています。

今日は、語学を続けるためのコツを書いて行きたいと思います。

これから書くのは、あくまで私の経験の中から紹介できると思うものです。
一つの参考として読んで頂ければと思います。

       

という事で、これはミドルの方だけでなく、語学を始める人、始めたけど続かない人にも言える事だと思います。

      

最初に結論

最初に結論です。
言われれば当たり前なんですが、

楽しい事をできるだけ選んでやっていく、という事です。

やっぱりこれが一番大切だと思っています。

楽しい事は、がんばらなくても自分で勝手に続けられますよね。
頑張っていると思わないでやれる様になれば、それは最高です。

    

楽しく会話をするには「話したくなる人と話をする」

語学を勉強するという事は、誰かとコミュニケーションしたいはずだと思います。

ではコミュニケーション(会話)を楽しむ為にはどうするか?

「話したくなる人と話をする事」だと思います。

    

例えば、中国語を話す機会を増やす為に、まず誰でも良いから何とかして友達を作ろう、とする人がいますが、これは賛同しません。

だれかれ構わず友達を作ろうとするのではなく、話して楽しい人を選んで友達になるべきと思います。

たまたま身近に居た人が楽しい人であれば、それでも良いです。ただ、自分となんとなくリズムが合わないとか、しっくり来ない人だったら、もっと別の「話したくなる人」とまず友達になるのが良いと思います。

よく恋人ができると語学はうまくなると言いますが、そういう事だと思います。楽しいから覚える速度が各段位早くなるのだと思います。そして、それは異性でなくても全然良いと思います。

語学学習者
語学学習者

そんなに都合よく気があう人なんて、どうやって見つけるの?

特にミドルくらいの年齢になれば、探すのが難しくないですか?

という声が聞こえて来そうです。

もし、学校に通って勉強する場合、先生があてがわれると思いますが、なんとなく相性が悪いな、なんて思う場合は、容赦なく事務局に言って変えてもらうべきです。

授業が楽しくなくなって来るし、そのうち中国語が苦痛なものになって来ます。

先生がかわいいとか、男前とか、それだけでも良いです。とにかくその先生に会うのが楽しくなる先生にしてもらうべきです。

そんな先生がその学校に居ない場合は、いったんその学校をやめて、

Webの中国語教室で探してみるのが良いと思います。

    

話したくなる人を探す為に私がやってきた事

中国に住んでいる男性であれば、どこかのスナックみないなところで女性と飲みながらコミュニケーションするのが楽しいという方もいるでしょう。そういう方は飲み屋さんに行けば、良いと思います。

独身の方で恋人を作りたい方は、それが一番の言葉を覚える早道だと思います。

日本に居る人で、中国人と割と簡単に触れ合える場所に居るという人は良いですが、そうでない人はやはりWebを使うのが良いと思います。

出会い系的なものもあるのだと思いますが、私が利用したのは、普通の中国語レッスンのネットの教室です。

その中で、私が良いと思うのは、

「チケット制の教室で、いろんな先生と話す事ができる教室です」

そこで、フリートークをする事です。

こういう教室だと、いろんな先生と話す事ができます。

数打てば当たる、ではないですが、その中で会話の相性が合い、再度しゃべりたいと思う先生が必ず数人居ると思います。

そういう先生が居たら、その先生達と定期的にフリートークする、というのが良いと思います。私はまず、手当たり次第にいろんな先生と話をして、楽しく話せる人を探しました。

    

チケット制Web中国語教室の良いと思う所

以下の6つかなと思います。

  • 相性の良い先生と話すので、会話そのものが楽しいです。
  • 相手は中国人ですので、現地のいろんな事を聞けて楽しいです。
  • 日本語を知っていますので、わからなかったら日本語で聞けます
  • (あまり知らないけど)出会い系みたいな所と違って、先生ですので、ちゃんとした人です。変な心配しなくて良いです。
  • 本当に気が合えばお友達になれる
  • 先生の授業可能な時間に、お金を払って会話しているので、相手を束縛しているなどと、気にする必要がなくて気が楽です。

      

付属的に良いと思う所

いろんな先生と話す事で、自己紹介を先生の数だけすることになります。

先生を固定した中国語教室だと、挨拶の部分の授業は最初の1~2回きりで、その後は先に進んでしまします。ただ、頭でわかっても、実際挨拶できるようにはなっていません。

挨拶を何度も何度も違う先生にする事で、話す事に慣れてくると思います。中国語習い始めの頃は慣れが必要ですので、この過程は話せる様になるのに効果があったと思っています。

     

私が利用していたWebの中国語教室

三つ紹介します。
三つ紹介しますが、下に行くほどお薦めです。

チャイナ道場

中国語オンライン会話教室/チャイナ道場
チャイナ道場は中国語をSkype(スカイプ)で簡単に学べるオンライン会話教室サービスです。入会金は無料!日本語対応可能な中国人講師と50分のマンツーマンレッスンを好きな時間に受けられます。50分のレッスンが業界最安値の420円から。レッスン...

一つ目は私が中国語習い始めから利用していた教室で、本当にお世話になりました。
それにすごく安いです。

ただ、最近は先生の数も減ってしまい、生徒さんの数も減っている様です。先生の写真はたくさんあるのですが、実働されている先生は恐らく今は5,6人だと思います。

気の合う先生を探す為には少し少ないかなと思います。50分で750円で、すごく安いので、試しに10枚くらいチケットを買って受けてみたらどうでしょうか?

Net Chai(ネットチャイ)

中国語オンラインレッスンならNetChai(ネトチャイ)! 今超人気のNo1オンライン中国語スクール
今超人気!業界最大のオンライン中国語レッスン「NetChai(ネトチャイ)」です。 中国人講師多数のスカイプを使ったオンライン中国語教室NetChai(ネトチャイ)」で毎日中国語会話レッスン! 中国語検定、HSK対策にも最適のオンラインスク...

二つ目は、1年くらい前に乗り換えた中国語教室です。実働の先生は40人くらいいます。新しい先生も時々入ってくるし、いろんな人と話するにはちょうど良いです。

私は35人くらいの先生と会話してみて、話のテンポがあう5,6人の先生と定期的に雑談しています。

こちらは25分一コマで、何枚チケットを買うかで値段は変わってきますが、1コマ650円くらいです。

CC lesson(シーシーレッスン)

オンライン中国語教室のCCレッスン【無料体験あり】
TeamsやWeChatを使ったオンライン中国語教室です。オンラインで毎日中国語を学ぶと平均3か月で会話ができます。300名の講師が在籍。朝6時から夜24時まで、1レッスン193円から受講可能。テキスト無料プレゼント中。

最近始めた教室です。

教師数が断然多いです。気の合う先生を探すのに最適だと思います。

かたっばぱしから受けてみて、「この人話しやすい!!!」という先生を見つけましょう。

教えてもらうのはその後です。

すごく気に入っておりまして、最近お薦めの記事を別途かいてしまいました。

本当に気が合えば、お友達になれる

私のケースですが、最初のWeb中国語教室の先生で、もう辞めてしまった先生ともいまだにつながって、授業と関係なく時々Webでおしゃべりします。もちろん授業料は取りません。そういう先生が2,3人居ます。

ある先生は青島にお住まいですが、休日に青島まで遊びに行って、青島の街をガイドしてもらった事もあります。地元の有名な場所や食べ物を紹介してもらって、本当に楽しいひと時でした。

    

    

もちろんフリートークだけやっていてもだめなんですが、まずは中国語で話す事が楽しくなる機会をつくるのが結構重要だと思います。

やっているうちに、教えるのがうまそうな先生を決めて、テキストを使った授業もやっていくのがよいでしょう。

相性の良い先生を選ぶので、こちらの授業も楽しく進めらると思います。

    

楽しく続ける為のコツ第一弾として書きました。

    

タイトルとURLをコピーしました